最終更新日 2025年6月10日 by michidoo
目次
信用リスクがないのが魅力
金やプラチナは投資対象として人気があり、経済状況などによってあまり左右されないので幅広い世代の人が利用しています。
いくつかメリットがあり、例えば信用リスクがないことがあげられます。
通貨や株式、債券といったそれを発行する国や企業などの信用をベースに取引されているいわゆるペーパー資産に対して、プラチナは不動産などのようにそのものに価値を持つ実物資産と言うことができるでしょう。
ペーパー資産の場合、値動きは発行体の情勢などの変化によって非常に敏感で、もし破たんしてしまうとそのものに価値がなくなるケースがあります。
実物資産がほぼ無価値になることはなく、特にゴールドはペーパー資産などの価値が暴落する局面において値を上げるという特徴があり、それほど値動きに左右されないのでインフレ対策などに利用することができるというメリットがあるでしょう。
株式会社ゴールドリンクより抜粋
積立などは現物として裏付けがあるため、信用リスクなどは発生しません。
しかし一方では現物の裏付けのない上場投資信託の場合、発行体の信用リスクなどが発生するので注意が必要です。
また利息や配当などを生まないことがあげられます。
ペーパー資産とは違いゴールドは利息や配当などを生むことがないです。
そのため所有していても資産を大きく増加させることはできません。
とはいえ、リスクを取りハイリターンを狙える攻めの資産が目減りするといった状況下において、いろいろな損益をカバーすることができる守りの資産として活用することが可能です。
個人投資家に人気がある投資信託
投資商品にはいろいろな種類があり、それぞれメリットやデメリットがあります。
ペーパー資産や通貨において、例えば株式の場合は値上がり益を狙えたり、配当や株主優待などを受けることが可能です。
しかし株価は発行する企業などの経営状況やさまざまな要因によって影響されるので、初心者はいつどの銘柄をどのくらい取引したらよいのか判断が難しいと言えるでしょう。
投資信託の場合は個人投資家に人気があり、株式や債券、不動産なども投資信託として取引することが可能です。
多くの投資家から収集したもので作ったファンドをプロが運用する仕組みになっており、その運用成果は各投資家に分配されるようになってます。
少額から設定することができ、国内はもちろん海外において幅広い銘柄に投資することが可能です。
但し、元本保証がないので自分の目的に合ったファンドを選ぶ際、確かな情報を収集することが不可欠です。
手数料といったいろいろな費用がかかることもあるので注意が必要です。
銀行に比べると高金利の個人向け国債
個人向け国債を購入している人も多く、銀行に比べると高金利になっているのでいろいろな人が利用しています。
日本の経済が破たんするといった危機がない限り、元本割れの心配はほとんどなく安心して貯蓄のように利用することが可能です。
購入する際は1万円から行うことができ、半年毎に利子を受け取ることができ満期になると元本がバックする仕組みになっています。
発行1年後中途換金することができますが、額面額から直前2回分利子相当分の額が差し引かれるので要注意です。
外貨預金を行う方法もあり、これは円のように普通や定期・積立プランなどを利用することができます。
為替差益を期待することができ、日本に比べると金利の良い国の通過で運用することできるので更に多くの利息を受け取ることができるというメリットがあり人気です。
基本的に外貨立ては元本や利息などが保証されますが、円に交換する時為替レートによって差損を被るかもしれないので注意しましょう。
交換する際手数料がかかるというデメリットもあります。
外国為替証拠金取引(FX)の特徴は?
近年人気があるのがFXつまり外国為替証拠金取引です。
まず取引会社に預け入れておき、それを担保にして最大25倍の額の外貨を取り引きすることができます。
FXは少額からでも大きな取引を行うことができ、外貨との差によっても利益を受け取ることができこれをスワップポイントと呼んでいます。
レバレッジ効果では高額の収益を期待することができるのですが、為替相場が不利に動くとかなり大きな損失を出すかもしれないので、ハイリスク&ハイリターンタイプの投資です。
実物資産にはいくつかあり、不動産があげられます。
株式や債券とは値動きが違っていて、分散投資先には最適なです。
しかし大きな資本が必要で管理に手間や費用がかかったり、流動性のリスクの高さがあると言えるでしょう。
不動産は固定資産税がかかるので、いろいろな諸経費には注意が必要です。
金・プラチナは守りの資産としてポートフォリオに加える人が急増
投資信託の一種であるリートや不動産投資信託などを利用すると、物件の運用や管理をプロに任せることができます。
但し、稼働状況などに注意が必要だったり、火災や自然災害などの特有のリスクがあるので注意が必要です。
このようにいろいろな投資商品がありますが、自分のライフスタイルや資産状況などに合わせて選択することができます。
資産の分配先や比率などを変えたり、ゴールドやプラチナなどの手軽に始められるものもあります。
最近では守りの資産としてポートフォリオに加える人が増えていて、人気のある投資方法です。