夏は最高!

夏は暑いけど最高ですよね!生きてる実感がハンパないです。

チラシやパンフレットを作成するときに大切なこと

最終更新日 2025年6月10日 by michidoo

パンフレットを作成する際、最も大切なのは相手に伝えたいことをちゃんと伝えられるかです。
そして相手に興味を持ってもらえるか、相手が自社に好感を持ってくれるかも大切です。
これを一つのパンフレットでかなえられるかは、その内容で大きく変わってきます。
たとえ作成時間が膨大だったとしても、たくさんの費用がかかったとしても、成功するかどうかはわかりません。
パンフレット作成時に何をすればよいのかを考えてみてほしいです。

まずは見てもらいたいターゲットに合わせたパンフレットにするという点です。
それを確立させるのは、誰に向けたパンフレットなのかを検討する必要があります。
たとえば電化製品の場合最も見てほしいターゲットは主婦層です。
女性受けするようなパンフレットを作ると効果が上がります。
最近多いのは他とは違った紙のサイズにしたり、紙の質を変えたもの。
通常パンフレットというのは光沢感のあるものですが、あえて和紙のような素材にしたりイラストと画像を織り交ぜたものにしてみたりオシャレな感じのものにするだけで女性は手に取ってみようと思うようになります。
男性向け製品のパンフレットであればインパクトのある黒の表紙にしてみるなどすると目に留まりやすいかもしれませんね。
また主婦の場合使いやすさのアピールも必要ですが、その商品に関わる費用についても非常に知りたい情報となります。
家電であればどのくらい電気代がかかるのか、どのくらい節電効果があるのかなどの情報を載せるのもオススメです。

※参考リンク:チラシ 作成 テンプレート

ただどんな場合も見た目が良いというだけでは商品をアピールすることにはなりません。
長々と文章を並べているパンフレットも多いですが、正直読むのが面倒くさいと感じることもあります。
短い文章でターゲットが最も知りたい情報を明記しておく、文章が長くなってしまう場合にはいくつかの文に分けてパンフレット内にレイアウトするなど工夫すると良いと思います。
カラーが豊富なパンフレットのほうが鮮やかで派手になるので目につきやすいのですが、色の使い方も重要です。
たとえピンク一色だったとしても濃いピンクから薄いピンクまで色々なピンクで彩ってみると、何色も使っているパンフレットより上品で好感の持てるパンフレットが仕上がります。

Share: